ときわ公園チャレンジ「集客につながるときわ公園のウェブ地図アプリ」

山口県宇部市のときわ公園をフィールドに、ビジネス創出の新しい革新的な取組み従事する「ときわ公園チャレンジ」に参加し、「ときわ公園の地図ウェブアプリ」の開発実証事業を提案。書類選考、宇部市民の前でのプレゼンテーション大会を経て、当社提案が正式採択されました(30件中4件)。2023年2月末に、無事に本取り組みを終了し、本事業期間内で改善を繰り返し、当初提案した仕様・基本機能を実装し、アプリを活用したデータ取得および分析・考察を提出しました。

また、本アプリを活用し、様々なコンテンツをアップロード・表示し、それらへのアクセス数を取得し集計した結果、本アプリを活用した子ども向けワークショップのフィードバックからは、「ウェブ地図で位置を確認する」「360度画像で臨場感を伝達する」「バーチャルとリアルをつなげることで理解が深まる」点について、本ウェブ地図アプリの有用性が示されました。

なお、本アプリの活用に関して、ときわ公園職員以外に、宇部市ふるさとコンパニオンの会および山口大学工学部との連携ができ、地域協力が得られたことは、本事業の大きな成果となりました。山口大学工学部で本アプリを活用したジオロケーション・コーディングの講義をした結果、興味を持った学生がときチャレに参加してくれました。子どもの多くは何らかの収集に興味を持っていると考えられているが、ときわ公園などの広いフィールドで発見できる虫や動物を、本地図アプリで共有し合う、という構想にも発展しました。

  • URLをコピーしました!
目次